治療費
![]()
自費補綴物 料金表
自費治療と保険治療の違い
自費治療は保険治療と比較して、虫歯や歯周病になりにくい治療方法・材質を使用し、
専門の技工所で丁寧に製作することで、治療した歯がより長持ちします。
自費の材質の優位点
セラミック・ゴールド

- 適合性度が高く劣化しない材質。
- 虫歯や歯周病になりにくい。
保険の材質の欠点
銀歯・レジン

- 適合性度に劣り、劣化する材質。
- 虫歯・歯周病が発生しやすいので要注意。
材質の選択基準
-
- セラミック
- 審美性・耐久性・予防性を兼ね備えた、第一選択の治療。
-
- オールセラミック
- 審美性に特にこだわる、前歯におすすめです。
-
- ゴールド
- 耐久性に特に優れ、見えない奥歯におすすめです。
-
- ハイブリッド
- 白い歯を、比較的エコノミーに求めたい場合。
つめ物(インレー)
| 種類 |
ハイブリッド |
セラミック |
ゴールド |
|---|---|---|---|
| 審美性 | 〇 | ☆ | △ |
| 耐久性 | △ | 〇 | ☆ |
| 費用 | 4万円 | 7万円 | 4万円~ |
かぶせ物(クラウン)
| 種類 |
ハイブリッド |
セラミック |
オールセラミック |
ゴールド |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 審美性 | 〇 | 〇 | ☆ | △ | |
| 耐久性 | △ | 〇 | ☆ | ☆ | |
| 費用 | 前歯 | 10万円 | 13万円 | 15万円 | - |
| 奥歯 | 6万円 | 11万円 | 13万円 | 10万円~ | |
ブリッジ
| 種類 |
ハイブリッド |
セラミック |
オールセラミック |
|---|---|---|---|
| 審美性 | 〇 | 〇 | ☆ |
| 耐久性 | △ | 〇 | ☆ |
| 費用 | 20万円 | 33万円 | 40万円 |
前歯
| 種類 |
ハイブリッド |
セラミック |
オールセラミック |
ラミネートベニア |
|---|---|---|---|---|
| 審美性 | 〇 | 〇 | ☆ | ☆ |
| 耐久性 | △ | 〇 | ☆ | 〇 |
| 費用 | 10万円 | 13万円 | 15万円 | 13万円 |
ホワイトニング
| 種類 |
ホームホワイトニング |
オフィスホワイトニング |
|---|---|---|
| 費用 | 片顎2万円 | 3万円 |
根管治療(マイクロエンド)
| 費用 |
1根管:1万円
|
|---|
歯周外科
| 費用 |
5万円~
|
|---|
インプラント
| 費用 |
35万円~
|
|---|
歯周病治療 料金表
| 重症度 |
軽度 骨が歯根の1/3まで消失している。 |
中等度 骨が歯根の1/3~1/2まで消失している。 |
重度 骨が歯根の1/2以上消失している。 |
|---|---|---|---|
| 治療方法 |
|
|
|
| 費用 | 保険適応 | 自費治療 1回5万円~ | 自費治療 |
歯周病治療 料金表
自費の義歯と保険の義歯の違い
| 種類 |
自費の義歯
|
保険の義歯
|
|---|---|---|
| 装着感 | ☆ 薄くて良好(金属床) | △ 厚みがある素材(プラスチック) |
| 違和感 | ☆少ない | △慣れが必要 |
| 適合性度 | ☆非常に良い | △カタツキやすい |
| 歯への負担 | ☆少ない | △ある程度かかる |
| 耐久性 | ☆壊れにくい | △壊れやすい |
| 審美性 | ☆目立たない素材 | △バネが目立つ |
義歯料金
| 種類 |
金属床 |
アタッチメント |
シリコン義歯 |
|---|---|---|---|
| 特徴 |
|
|
|
| 費用 | 35万円~ | 50万円~ | 15万円~ |
フルオーダーメイドにて、お口の状態・素材、ご予算に合わせ、専門技工所 で製作します。
































